大久保歩一(あゆむ)です。前職は脳科学や神経が専門の理学療法士をやっていました。
久々にお金のことでも書こうかと思います。
よくお金が人を変えるって聞きませんか?
あいつはお金持ちになって性格が変わってしまったとか。
本当にお金は人を変えるんでしょうか?
実はそんなことないはずなんです。
でも、お金があったりなかったりによって性格や人が変わったようになるのはなんでなのか?ってことを書こうと思います。
きっと読んだらお金の正体もわかりますよ。
お金が人を変えるというまことしやかな嘘
お金が人を変えるというより、人の持っている性格を引き出しやすくしてくれます。
例えば、お金に余裕がある時には、その人が優しくなったり、お金がない時にはズルくなったり。
これってお金が人の性格を変えてる気がするんですけど、そうじゃないんですね。
ぼくもやっぱりお金がない時ってちょっとズルくなりますもんね。
ちょろまかそうとしたり、そういうことを思ってしまいます。
それはその人の中にある性格をより増幅してくれるんです。
なんでかというと、お金って現代において人が生きていくために重要な役割をしているからです。
お金があれば物々交換というエグいくらいに非効率なことをしなくてよくなりますからね。
お金があれば生活に余裕が出たり、お金がなくなると生活が苦しくなったり。
お金の状態というより自分の余裕によって変わるんですね。
逆にお金があってもなくても、余裕がある人って変わりません。
なぜ宝くじの億万長者は自己破産するのか?
お金を持つことで変わってしまった人の典型例が、宝くじの億万長者だと思います。
高額当選した人の多くの人が自己破産するってよく聞きませんか?
お金の使い方が変わるからそうなるわけです。
それはなぜか?
それって、自分の今まで抑えていた欲が出てしまうからです。
お金持ちがお金持ちでいつづけられるのは、別に欲を抑える必要がないからです。
宝くじと違って、大体のお金持ちはお金が入り続けてくる仕組みを作ってます。それはビジネスかもしれないし、投資家もしれないし、いろいろな方法があります。
でも、その仕組みを作っていく過程で器ができてるんです。
自分の欲や醜いところ、いいところにたくさん向き合うことになるんです。
だから、自分のことをよくわかってる。
その結果、お金がいくら入ってきてもあんまり関係なくなるんです。
無料で得るものは役に立たない
とはいえ、お金がない時ってケチりたくなったりズルくなるんですよね。
でも、その考え自体がうまくいかないスパイラルを生み出していたりします。
できるだけお金を使わないで、ずーーーーっと検索ばかりしてたり、その人が提供してる無料のものだけを使ってみたり。
無料のものって、やっぱり無料のものなんですよ。
提供されているもののクオリティも無料でできる限界があります。
逆に自分が無料で手に入れたものと、1ヶ月分の給料で手に入れたものだったらどっちの方が大切に使いますか?
絶対的に後者ですよね。
高いからいいってことではなくて、お金を払うことでそのものに対して自分がどういう意味をつけるかが変わるんです。
だから、自分のためにもお金を払った方が役に立つことが多いんです。
お金が入ってきやすい考え方
お金が入ってきやすい考え方は、「節約はするけどケチらない」です。
これはぼくだけが思ってることではなく、周りのお金持ちになっている人が基本的に考えていることです。
ケチって何かと言うと、「相手をバカにすること」なんですよ。
プロからタダで教えてもらおうとしたり、必要以上に値切ろうとしたりすることです。
例えば、コーチやカウンセラー、コンサルタントなど相談に乗ることでお金をもらってる人にタダで相談に乗ってもらおうとしたり、イラストレーターの友達に友達だからって無料で絵を描いてもらおうとしたり。
料理屋でタダで飯食わせてくれとか、洋服屋でタダで服もらおうとしてる感じですよ。
形がなくなると途端にわからなくなったりします。
だいたい商売には原価に利益が乗せられてるので、一応値下げをしようとお思えばすることができます。
もしあなたが何かを売っているとして、いつも値下げしようとしてくるお客さんと、いつも定価で買ってくれるお客さんだったらどっちを大切にしたいと思います?
お金持ちって、相手にある程度儲けてもらうことが自分の得になるっていうことをわかってるんで必要以上に値切ろうとしません。
逆に、これ無駄でしょっていうものには安くてもお金を使いません。
例えば、友達や仲間と楽しむためにMのハンバーガー屋さんに行くことはあっても、自分の普段の食事としては栄養がないことを知ってるので、安くても行きません。
他にも、自分一人だったら別に普通のご飯しか行かなくて、高級店に行くときは誰かを招いたり、お祝いをするときとかだったりします。
別にそこまでのことしなくていいよねってことをわかってるからです。
お金は結局人を変えない
やっぱりお金は人を変えてるわけじゃない。
お金を使う人の問題。
そして、今日もカフェで飲むコーヒーはうまい。
お金バンザイ。
というわけで
今日もやりたいことをやりましょう!
では。
この記事もオススメ
・潜在意識とお金の引き寄せの真実。これがない引き寄せは逆効果!!