大久保歩一(あゆむ)です。前職は脳科学や神経が専門の理学療法士をやっていました。
このブログを始めて、4年弱、毎日更新をはじめて1ヶ月と続いています。
昔は
全然続かないんだけど・・・
継続するにはどうしたらいいんだろう・・・
ということを悩んでいました。
ブログ毎日更新に挑戦したこともありましたが、挫折していました。
このクオリティで続いているのは自分史上初です。
そう変わったのは、継続するには意思と仕組みが必要だということを知ったからです。
実践してみたら本当にそうでした。
ぶっちゃけ継続するのは誰でもできます。
継続できる人がいるんじゃなくて、そういうスキルを身につけたってだけです。
今日はその話を解説します。
継続するには意思と仕組みが必要【続ける技術】
意思も仕組みもどちらも大事です。
意志の力がないと始まらない
そもそも、意思がないと人は始めることができません。
意思の力は、最初に動かす時の燃料です。
車のエンジンをかけるというのがこの意思の力です。
ブログを書こう
という日々の行動に対する意思もそうですけど、
そもそも「ブログを続けたい」「自分のビジネスをうまくいかせたい」という意思がないと行動が起こりません。
だから意思の力は重要です。
何をしたいと思うのかは、その人がどういう価値観を持っているのか?どういう出会いをしてきたのか?によって決まります。
その価値観と出会いによって、あなたの中にこうしたいという意思が生まれます。
意思が始まりです。
意思の力には限りがある
でも、意思という燃料は限りがあるし、燃費が悪いんです。
すぐになくなります。
ぼくたちは常に意思の力を使っています。
そして、物事によって使う意思の量は違います。
例えば、
水を飲むのか、お茶を飲むのか決めるくらいのことであれば、意思の力は少なくて済みます。
でも、この人と結婚するのかしないのかを決めるようなことになると、意思の力がたくさん必要になります。
で、なにかを継続して、新しい習慣にしようとすると、新しいことには意思の力をかなり消費します。
ブログを書くのに意思の力が30必要なところが、残り20しかなかったらできません。
言い訳をして先延ばしにしてします。
だから、意思の力に頼っていると継続することがむずかしくなるんです。
継続したいなら意思の力だけに頼っていてはダメです。
継続するには仕組み化が死ぬほど重要
意思の力だけに頼らないようにするためには、仕組みが必要です。
仕組み化とは、「考えなくても同じことができるようにしてしまう」ということです。
いつも同じ時間にやるというのも仕組みですし、すでに習慣になっていることに合わせてやるというのも仕組みです。
ぼくは、朝仕事を始めたら一番最初にブログを書くという仕組みにしています。
このルールを守れていると、ブログはスムーズにかけます。
でも、このルールを守らないと先延ばししてしまいます。
なぜなら、「いつやるか決める」という意思の力を使わなければいけなくなるからです。
ただでさえ意思の力を使うブログを書くという行為に、いつやるか決めるという行為を合わせる。
もはや自殺行為です 笑
さらに、何を書くかテーマを決めるという行為を合わせたらトリプル役満ですね。
ぼくは事前に何を書くか、前日までの自分に大体決められています。
自分に支配される自分 笑
継続するには仕組みが大事だけど意思がいらないわけじゃない
仕組みが大事なんですけど、習慣になってるとはいえ、意思の力もやっぱり必要です。
でも頑張ってはいけません。
頑張ると続かない
人が頑張るとは、そもそも自分が当たり前にできることではないことをやろうとしてるってことです。
だから、意思の力も使うし、手間も時間もかかる。
人間には痛みを避けて快を得るという本能があります。
頑張ることは、この本能では避けたいことなんです。
だから、頑張ることを続けることはできません。
頑張って続けてると、どこかでおかしくなります。
だから、頑張るのではなく、スキルとして継続できるようにすることが大事なんです。
そもそもやりたいことしか続かない
〇〇をしたいのにできなくて・・・という相談をよく受けますが、その悩みは大してやりたいと思っていないか、習慣になっていないかのどちらかです。
そして、90%は大してやりたいと思っていなかったりします。
だから続けることができないんです。
逆に、人はやりたいことしか続けることができないってことです。
だから、自分が何をやりたいと思っているのかを知ることも、継続しやすくするためのコツだったりします。
継続するには潜在意識の力を借りてしまう
潜在意識は、スピリチュアルでもなんでもなくて脳の機能です。
人ができるだけ怠けて生きられるように備わっている機能です。
それが潜在意識。
一度習慣になったことをなるべく続けようとするのが潜在意識です。
特に、大脳基底核では同じパターンのことを習慣にする役割を持っています。
だから、できるだけ同じようにしてパターン化してしまう。
それが一番継続しやすくするコツです。
継続して習慣になれば、潜在意識がそれを続けようとさせてくれます。
そしたら、あなたのやりたいことも叶います。
ということで
今日もやりたいことをやりましょう!
では。
この記事もオススメ
・【潜在意識】習慣化の期間と無意識でできる期間は違う【実験データあり】
・コーチングのトレーニング完全バイブル。知識0→コーチングできるを目指す
・潜在意識とお金の引き寄せの真実。これがない引き寄せは逆効果!!