大久保歩一(あゆむ)です。
元理学療法士なので一応国家資格を持っています。
とはいえ、今はコーチングなので全く資格は使っていません。
でも、理学療法士をやるために勉強したことは役立ってます。
というわけで、今日は勉強に関するクライアントからの質問です。
今私は、全国通訳案内士の資格を取りたくて、今年の4月から勉強しています。
今目指している資格は、平たく言うと英語を使う観光ガイドです。
資格がなくても一応この仕事をすることはできますが、ただ日本に来る外国人のガイドをしたいのではなく、日本の歴史に特化したアトラクション的なツアーなどを企画ガイドできたら、いいなあと思っています。
上に書いたような思いで勉強を始めて、最初の2か月位は、自分の計画していたよりもハイペースで勉強していたのですが、
現状、あまり楽しく、意欲的に勉強できていないし、当然量もあまりできていません。この部分がどうにかならないかな、と今は思っています。
資格のために勉強しててやる気がなくなってきたら、目的を考えたほうがいいですね。目的がなんなのか見失うと、資格を取ることが目的になってしまうんですよね。
資格の本質って「相手に対する信用(見せ球)」「勉強による知識」の二つなので、これがクリアできるんなら別にいらないわけですね。
— 大久保歩一(あゆむ)@潜在意識の専門家/自信つけさせ屋 (@nico25okb) September 30, 2019
=======
資格のために勉強しててやる気がなくなってきたら、目的を考えたほうがいいですね。目的がなんなのか見失うと、資格を取ることが目的になってしまうんですよね。
資格の本質って「相手に対する信用(見せ球)」「勉強による知識」の二つなので、これがクリアできるんなら別にいらないわけですね。
=======
今日はこの話を解説します。
資格勉強のモチベーションが下がった時に考えるべきこと
モチベーションが下がる時って共通点があります。
目標に近づくとモチベーションは下がる
何か目標に近づくと、それまでのモチベーションが下がることって普通にあります。
輪ゴムの例がよく出されるのですが、目標が遠い時は輪ゴムを引っ張る距離が長くなるのでエネルギーが出ます。
でも、目標が近くなると引っ張る力が弱くなるので引くエネルギーが小さくなります。
これが、モチベーションが下がる原因です。
あとは、飽きた時も人はモチベーションが下がります。
どちらかといえば、脳が興味を持てなくなる状態ですね。
そもそもの勉強の目的は何?
とはいえ、そもそもの勉強の目的を見失ってる場合もあったりします。
頭では資格を取って、こう役立てたいみたいなのがわかっていたとしても、感覚的に資格を取ることが目的になっていたりします。
すると、なんのために勉強しているんだろう感が出てきやすかったりします。
まあ、今回の場合は勉強の目的云々の前にただ夜更かししている習慣ができている可能性もありますけどね。
仕事を辞めていると、特に朝起きる強制力もなく生活リズムが崩れやすかったりします。
資格の本質は信用と知識
で、資格ってそもそもなんなのか?ってことを考えておく必要があります。
資格は本来、誰かが安心するための証明書みたいな役割で信用を担保するもの。
もしくは、自分が資格を取るために勉強することで知識がつくもの。
それが本来の資格です。
ぶっちゃけ、この二つがクリアできてるんだったら、わざわざ資格を取る必要もなかったりします。
それは、自分でも資格取らなくてもできるという風に言ってるのでわかってるんですね。
だから、資格を取る意味って本当にあるのかいね?ってことを自分でも疑問に思い始めてたりするんじゃないかなと。
本当に資格を取りたいのか問われている
このタイミングでは、本当に資格って取る必要あるの?ってことを自分に問いかけられてるんですね。
人は止められてもやりたいことは、モチベーションのアップダウンがあっても続けてしまいます。
でも、途中でやっぱりやらなくていいかって思ったものは自然とモチベーションが下がります。
だから、自分自身にその資格を取りたいのか問いかけられてるタイミングです。
資格勉強のモチベーションが下がった時こそ自問するチャンス
こんな時にこそ立ち止まりましょう。
本当にやりたいことなのだろうか?
そもそも私がやりたかったことはどんなことなんだろうか?ということを考えます。
本当にやりたいかどうか確認するタイミングは、今回のように自分で自分に対して疑問を感じた時。もしくは、誰かに反対された時の二つです。
別に誰かに反対されてるわけではないので、自分だけの気持ちを考えたらいいわけですね。
一旦立ち止まって休憩しながら考えてみましょう。
どうせ生産性落ちてるので、一旦休んでも大して変わらないはずです 笑
なぜやりたいのか?
その資格はなぜ取りたいと思ったのか?
どんなことがしたかったのか、そのきっかけや原体験を思い出してみましょう。
初心に立ち返るってやつですね。
自分の状況が変わると、その時の気持ちと今の気持ちにギャップが生まれていたりします。
でも、立ち止まらないとわからないので、なぜやりたいのか考えましょう。
その先にどうなりたいのか?
その資格を取った先に、どうなりたいのか?
改めて描いてみましょう。
あれ?別に資格いらなくね?って思ったら別に取る必要ないわけですね。
逆に、やっぱり取りたい!と思ったら取るモチベーションも上がります。
ちなみに、こういうことを考えるのも、睡眠不足だといい答えとか出てこないネガティブになりやすいので睡眠が優先ですね。
今日に執着してないでさっさと寝ましょう。
自分の答えは自分しか知らない。
ここまで書きましたが、ぼくはその資格を取ったほうがいいのか取らないほうがいいのかよく知りません。
というのも、答えは自分の中にしかないからです。
ぶっちゃけ、勉強が優先順位として低くなると後回しにしてしまいがちになります。
さらに、寝不足ならさらに先延ばしにする可能性が上がります。
(実験データとして、寝不足は先延ばしをする可能性が高くなる)
一日二日犠牲にして、一旦休んで、遊ぶなりゆっくり寝るなりしてゆっくり考えてもいいはずです。
受験って道が長いですからね。
一日サボって受からないならそもそも受からないんじゃね?って話ですから。
というわけで
今日もやりたいことをやりましょう!
では。
この記事もオススメ
・【保存版】潜在意識をまとめた13記事で真実が学べます【NAVERよりまとまってる】
・コーチングのトレーニング完全バイブル。知識0→コーチングできるを目指す