大久保歩一(あゆむ)です。
ブログを一番最初に始めてから8年経ち、幾つもブログを潰し、今はこのブログがビジネスの軸になってます。
クライアントからブログを始めるにあたりどのブログを選べばいいか相談がありました。
そこでぼくはこんなツイートをしました。
みんなブログをWordpressかそれ以外のアメブロか、はてなブログかとか、色々気にしすぎだと思うんだよな。
・各ブログの特性
・自分の売りたいものの特性
・それに合わせた導線設計
この3つができてたら基本どこでも問題ないです。どこを使うかより、誰のどんな悩みを解決するのかの方が重要— 大久保歩一(あゆむ)@自信つけさせ屋 (@nico25okb) August 12, 2019
======
みんなブログをWordpressかそれ以外のアメブロか、はてなブログかとか、色々気にしすぎだと思うんだよな。
・各ブログの特性
・自分の売りたいものの特性
・それに合わせた導線設計
この3つができてたら基本どこでも問題ないです。どこを使うかより、誰のどんな悩みを解決するのかの方が重要
======
今日はこの話を解説します。
ちなみに、ぼくはWordpressです。
個人事業主のブログの作り方論
どのブログを選んでも、結果から言うとうまくいきます。
頭を使うべきところはもっとあります。
始める前に考えるべきことがクソ重要
ブログは、誰に何をどこで届けるのか?の、「どこで」にあたります。
ぶっちゃけ、「誰に」「何を」を決めることの方が重要です。
というのも、「どこで」は、「誰に、何を」を決めないと選ぶことが難しいからです。
例えば、アメブロだとAmebaのユーザーは75%が女性です。
なので、男性向けのサービスとかをやっている個人事業主が、アメブロを選ぶと結構きついです。
逆にはてなブログは男性が多いなんて傾向があったりします。
これは調べればすぐに出てきます。
ぶっちゃけ、ビジネスはリサーチで勝敗が決まります。
数字が全てじゃないけれど、リサーチをどれくらいしてるかとビジネスの深みは結構比例すると感じています。
ぼくのブログは
男女比は4:6、年齢は25~45歳くらいの人が多いです。
WordPressの場合は、ブログ内容によって大きく変わります。
最初からうまくいくことは99%ないので安心しましょう
ちなみに、どのブログを使っても最初からうまく使いこなせるということはないので安心してください。
そんなに悩む必要はないです。
自分のお客さんになりうる人が多い場所を選びましょう。
どのブログにするか悩んでる個人事業主の人って多くて、ブログの作り方を調べれば調べるほどわからなくなってはじめられなくなったりします。
一発でうまくいかせなければいけないとか思ったりしがちなのですが、そんなことを心配する必要はありません。
さっさとはじめましょう。
どこで始めてもうまくいくので大丈夫
いろんな個人事業主を見ていますが、どのブログでもうまくいく人はうまくいってます。
前は、アメブロはだめだ!Wordpressの方がいい!とか思ってましたけど、それは本質的ではないですね。
ぶっちゃけ、最終的に本質的に使えてる人はうまくいってます。
なので、そこも安心していいです。
さっきの、最初からうまくいかないから大丈夫というのと矛盾するかもしれませんが、使い方を覚えていけるってことです。
人によってそのスピードは違いますが、はじめなければ何も始まらないということですね。
まずははじめましょう。
個人事業主のためのブログの作り方のステップ
- 各ブログの特性を知る
- 設計図を作る
- とにかく書かないと始まらない
1:各ブログの特性を知る
さっき書いたように、アメブロは女性が多い、ライトユーザーが多い。
商売してる人がよく見てて、フォローしてくるけどお客さんにしようと狙ってるみたいな傾向があります。
あとは、他のブログよりSNSのような交流という要素が強いです。
はてなブログは、文章を読むのが好きな人が多いイメージですね。
なので、より文章書くのが好きな人が使いやすいブログです。
WordPressは、よりカスタマイズしたい人向け。
自由度が高いが故に、カスタマイズしないと素人感が出ます。
などなど、いろいろなブログを見たり、どんなユーザーがいるのか調べてみましょう。
とりあえず手っ取り早く始めるならアメブロだと、ユーザー登録すればいいだけだし、ノウハウもある程度たまっているのでいいと思います。
もう少ししっかりやりたい人はwordpressかな、と。
2:設計図を作る
ブログを始めてもいいんですが、それと同時にやることがあります。
それはブログの設計図です。
設計図とは、
- 読者がどこからやってくるのか
- ブログにやってきた読者がどういう記事を読むのか
- どこから登録してもらうのか
- どうやって申し込んでもらうのか
などを設計しておくって感じです。
ぼくのブログでは、最初にこの記事読んでねってやつがいくつかあるのでそこを読んでもらって、メルマガかLINE@に登録してもらうって流れです。
そこから商品やサービスを買ってもらう。
この設計図は、誰に何を提供するのかがあっているのか確認するのに使えます。
あっていれば、結構設計図通りに進んでくれます。
でも、あっていないと設計図通りに進みません。
なので、設計図は一度作ったら終わりではなく、修正、追加とかしていきます。
3:とにかく書かないと始まらない
ここまでいろいろ書くと、始めるハードルが上がるかもしれませんが、とにかく先ずは書き始めましょう。
1日も早く書き始めて、書く習慣を作った方がいいです。
修正はそこからでも十分にできるので。
あとから整えていきましょう。
ほとんどの人が毎日更新するってことができません。
うまくいってる人はなんだかんだ言って、やっぱり毎日更新してます。
それくらいに書き続けるって大事です。
毎日書きながら修正していく。
そうやってだんだんと上達するようにしていきます。
個人事業主にとって、ブログの作り方以上に大事なのは継続する力です。
続けていきましょう。
大久保歩一(あゆむ)、アメブロやるってよ
ここまで書いたものの、今はwordpressしかやってないので、説得力が薄いですね。
なので、これからアメブロを始めます。
目標としては、年末までに読者1000人を目指そうと思います。
それくらいいったらかなりいいですよね。
というわけで、これからアメブロの準備をしていきます。
というわけで
今日もやりたいことをやりましょう!
では。
この記事もオススメ
・【保存版】潜在意識をまとめた13記事で真実が学べます【NAVERよりまとまってる】
・コーチングのトレーニング完全バイブル。知識0→コーチングできるを目指す