大久保歩一(あゆむ)です。
コーチングを仕事にしているとよく聞かれるのが、いくらでコーチングやってるんですか?と料金について聞かれます。
その質問は、キリンさんとゾウさんどっちが好きですか?って、アリさんに聞いてる様なもんです。
要するに意味がないってことです。
そこでこんなツイートをしました。
コーチング料金の相場は気にしないのが一番
大事なのは誰がいくらでやってるのかより、あなたにとってそのお金がどんな意味があるのか?あなたがやりたいことに向かうのにいくらかけたいのか?どういう姿勢でコーチングを受けるのか?の方が何十倍も大事。
変わらない時はいくらかけても変わらない。
— 大久保歩一(あゆむ)@自分の答えを見つける (@nico25okb) 2019年6月27日
今日はコーチングの料金についてもう少し解説します。
コーチング料金の相場を気にするなら受けない方がいい
コーチング料金は相場の値段はあんまり関係ないんですよね。
コーチング料金もサービス業の金額もピンキリが当たり前
コーチングもそうですし、他のサービスもそうですが、大体のサービス業って値段ピンキリですよね。
ぼくはWEB制作の仕事を受けてホームページ作ったりすることもありますが、ホームページ制作なんて、5万でやるところもあれば何百万ってするところもあります。
だから、そもそも値段はピンキリです。
そして、平均したらそりゃこのくらいという金額はありますが、5万円と数百万の平均ってなんか意味あります?って感じですよね。
キリンさんとゾウさんどっちが好きですか?くらいに無意味です。
コーチングは何のために受けたいのか?
で、そもそもコーチングを受けるのって何でなの?って話なんですよね。
ビジネス、恋愛、やりたいことを見つける、人間関係、いろいろな目的があると思います。
その目的を叶えるためにいくら払いたいのか?
このコーチにお願いしたいなって思った時に、そのコーチの料金を払ってまででもやりたいことなの?っていうことなんです。
結局本人がどうしたいの?ってことに尽きるんですよね。
料金が理由でやめるなら他の理由でやめるはず
お金が理由でやめるってことは、ぶっちゃけ、お金が理由でやったとしても他の理由でやめたりします。
安いからって理由で買ったものは、安いからって理由で雑に扱います。
基本手がとどく範囲にあるお金のものであれば、それは高い安いが問題じゃないんです。
相場の金額を聞いてやめるなら、やったとしても他の理由で辞めます。
家族が反対してる
時間がない
自分にはできない
なんか違う気がする
こういう系のやめる理由が出てきます。
コーチング料金の相場は気にしないのが一番効果が出る
結局相場なんて関係ありません。
料金が高くても安くても効果が出るしダメにもなる
高いものを買った、安いものを買った。
実はこれにそんなに意味はないことなんです。
例えば、大人になった今、駄菓子屋でお菓子を買うのに買ったらお金がなくなっちゃうからどれを買うかすごい迷う・・・ってことはなかなか装具しないと思うんですよ。
逆に、こんなに高いものを買ってしまって生活できるだろうか・・・って思っても、なんだかんだ普通に生活していたりしますよね。
だから値段はあまり関係ないわけです。
料金が安いけど効果がでる。
料金が高いけど効果が出ない。
そういうものって身の回りにたくさんあると思います。
あなたにとってどんな意味のあるお金なのか?
この話も半分本当で半分そうではないのですが、建前としてはあなたにとっての意味合いが大きいお金を払うとそれだけ本気になるというのもあります。
でも、あなたにとっての意味合いが大きすぎると、今度は視野が狭くなってしまうなんてこともあります。
そして、ギャンブルの様に生活費に手をつけたけど何にも残らないなんてこともあったりします。
まあ、この話コーチングを受けるかどうかって話なんで、またちょっとギャンブルとは違いますけどね 笑
でも、あなたにとって意味合いのあるお金を使った方が学びが大きいです。
もらうもの(無料・誰かに払ってもらう)<<<<自分で払う
っていう感じです。
問題は料金の額面よりあなたの姿勢
大事なのは、なんといっても、結局あなたの姿勢です。
あなたがどんなにお金を払っても、そこに対して本気で無ければ何も得られないし、誰かに反対されたり、お金が理由でやめることはそんなにやりたくないことだったりします。
本当にやりたいことだったら、何とかしてそのお金払ってやりますから。
コーチングの料金がいくらなのか?
相場はいくらなのか?って考えてる時間や調べてる時間がむしろ無駄ってことです!
というわけで
今日もやりたいことをやりましょう!
では。
この記事もオススメ
・コーチングのトレーニング完全バイブル。知識0→コーチングできるを目指す
・人間関係がうまくいかない→人付き合いの上手い人になるロードマップ