自信をつける自己暗示の真実。これがない自己暗示は逆効果!!【0からの自信講座7】

大久保歩一(あゆむ)
どもー!
大久保歩一(あゆむ)です。

自信をつけるためには自己暗示が良いって聞いたことありますか?
どんな自己暗示をしたら自信がつくんだろう
って興味があると思うんですよ。

でも、ちょっと待ってください。
ただ自己暗示をしようとしても自信はつかないし、むしろ逆効果ですよ!
本当に必要なものがあります。

なので、本当に自信をつけたいという人はこの記事を読んでくださいね。

自信をつける自己暗示の真実。これがない自己暗示は逆効果!!

もう最初に結論を言ってしまいましょう。

自己暗示はそもそも『やりたいこと=ゴール』がないと、意味がないし逆効果です!

むしろ自信がなくなります。

え!?どういうこと?と思うかもしれません。

その理由をもう少し詳しく解説していきます。

自信のおさらい

まずは定義をはっきりさせておきましょう。

自信とは何か?

大辞林 第三版の解説
じしん【自信】
( 名 ) スル
自分の才能・価値を信ずること。自分自身を信ずる心。
-コトバンクより引用

って書いてあります。

つまり、自分で自分のことを信じられるかどうかってことです。

他の人は関係ない。
能力って書いてないので、今できているかどうかも関係ない。

自分には才能がある、価値があるって信じられるかどうかです。

自信の役割

じゃあ何でこの自信が必要なんでしょう?

自信が必要なのは
何かやりたいことにチャレンジしたり、行動をしていく上でエネルギー源になるものなんです。

例えば、
・ブログを書けるようになりたい。
・プログラミングできるようになりたい。
・ナンパできるようになりたい。
・お金が稼げるようになりたい。
・資格を取れるようになりたい。

などなど、これからやりたいことがありますよね。
それに挑戦したり、日々行動していくためのやる気を出すエネルギー源になるんです。

すでにできてること、当たり前になってることに自信っていらないんですよ。

歯磨きするのに自信っていらないですよね 笑

自信が欲しいって思ってる人はすでに何かに挑戦しようとしてるんです。
それだけですごくね?って話なんですよ。

自己暗示って何なの?

じゃあ今度は自己暗示について。

自己暗示とは

大辞林 第三版の解説
じこあんじ【自己暗示】
自分で自分に暗示を与えること。
-コトバンクより引用

暗示は

ある刺激や作用に対し,それらを無批判に受入れてしまう心的過程をいう。
-コトバンクより引用

って書いてあります。

簡単いうと、自己暗示は、自分に無条件にそういうもんだと信じ込ませることです。

自己暗示の真実

自己暗示って英語だとsuggestionっていいます。
よく聞く言葉にアファメーション(affirmation)ってありますが、これは、肯定的な断定なんですよ。

自己暗示は肯定的なものも否定的なものも含みます。

ちょっと違うんです。

で、ここから注意が必要です。

自己暗示は、ただそれだけで使ってもあまり意味がない。

何のためにやるの?って話なんです。

自信つけるためだと思うんですが、

自信の役割って、まだできてないことにチャレンジするためのエネルギー源です。

だから、そもそもやりたいことがないと、自信ってつける意味がないんですよ。

ただ道端の石ころ集めてるだけみたいな。

え?それでどうするの?

ってことなんですよ。

もっと根本的に考えなきゃいけないことがあります。

それは、そもそも自己暗示をして自信をつけたいと思った、奥にある考えです。

多分ね、自分はイケてないって心のどこかで思ったからだと思うんですよ。

イケてないと思うことが悪いことじゃない。

自分がイケてないって思うのにはセルフイメージってやつが関わってます。

セルフイメージとはそもそも何なのか?

セルフイメージって、自分で自分のことをどういう人だと思ってるか?ってことです。

自分は男である、女であるも、セルフイメージです。
動物学的に男(女)でも、自分は女(男)であるってセルフイメージの人もいるわけですね。

他にも
これができる、これができない。
とか能力のこともあれば

年収にもセルフイメージがあります。

ありとあらゆるものがセルフイメージでできてます。

あなたにとっての当たり前って何ですか?

じゃあ、あなたはどんな当たり前を持っていますか?ってことなんですよね。

勉強において自信がないって人は、勉強に関するセルフイメージが、自分は勉強ができないってなってるでしょうし

お金を稼ぐ自信がないって人は、お金を稼ぐことに関して、自分はお金を稼げないってなってるでしょうし

他のことも諸々そうなってます。

セルフイメージはただの習慣

じゃあ、このセルフイメージってどうやって決まるのか?

それは当たり前で決まってます。

で、当たり前ってどうやってできるのかといえば、習慣で決まります。

普段している行動で当たり前が出来上がります。

だから、セルフイメージってただの習慣なんですよ。

大学生4年の3月までの頃って一般的にはバイトで10万円も稼げばいい方です。

でも、社会人1年目になると20万円近く稼ぎ始めます。
それが3ヶ月も経てば、自分は20万円くらい稼ぐ人だっていうセルフイメージになります。

そんなふうにただの習慣で決まってます。

人は感情で判断し、習慣で行動する

じゃあどうやってこの習慣や行動が決まるのか?

それは、感情です。

あなたの感情が行動を起こします。

良い感情を持ったことは行動はしますし、悪い感情を持ったことは避けようとします。

そして、いいと感じたことで、普段の習慣に近いことを行動として起こします。

なので、よく起業をするってハードルが高いと感じられるんです。

ぼくも起業ってめっちゃハードル高かった感じがしましたよ。

まあ、起業してみたら何だかなだ何とかなってるんですけどね 笑

起業は、「人に雇われずにお金を稼ぐ」「毎月の定期的な収入が決まっていない」という習慣です。

サラリーマンは「人に雇われてお金を稼ぐ」「毎月の定期的な収入がある」という習慣です。

全く違う習慣なんですから、「決まった収入がない」ということに悪い感情を持っていたらできるだけ避けるんですよ。

あなたの感情と習慣を作るもの

じゃあ、あなたの感情と習慣は何でできているのか?

それは、あなたの価値観と環境です。

価値観と環境は親から強力な影響を受ける

あなたの価値観に多大な影響を与える存在は親です。

この世に生まれた時には、何も価値観がない真っ白な画用紙に、親の「当たり前」という価値観を描くんです。

食べるご飯、遊ぶ場所、住んでる場所、使うお金、いいこと、わるいこと、褒められること、怒られること、全てが親の価値観でスタートします。

その次に、保育園とかにいけば、保育園の先生の価値観に左右されます。

関わる大人の影響が多大です。
ぼくも子供に多大な価値観の影響を与えています。

変な価値観を植えつけないようにするために、もはや親の修行です 笑
日々修行です。

あなたが育ってきた環境、親の価値観であなたの感情と習慣ができてきてます。

それがあなたのセルフイメージを作ってます。

どうすればセルフイメージは変わるのか?

セルフイメージは環境によって作られる

客観的に事実を比べると、小さい頃の嫁は小さい頃のぼくより、高いものを食べて育っています。

いい悪いではなく客観的事実です。

すると、大人になってから、食べるものに払う値段の価値観は嫁の方が高いものへの抵抗感が少ないんです。

これは、食べることにはこのくらいの金額を使うものという当たり前が違うからです。

それが嫁とぼくのセルフイメージの違いです。

セルフイメージは感情に強く影響する

セルフイメージは、感情に強く影響を与えます。

例えば、
1回1,500円のランチを

ぼくは高いから嫌だなあ…と感じていました。

でも、嫁はそれくらいは美味しさと満足度を担保するには必要な金額だから良いものと感じていました。

すると、
ぼくはそういうランチを積極的に避ける
嫁は積極的に選ぶ
という違いが生まれるんです。

そういう選択をし続けているわけですから、当たり前が変わるし、行動も違うわけですね。

で、セルフイメージには潜在意識ってやつも強く関わってきます。

潜在意識とセルフイメージの密接な関係

潜在意識ってよく聞きますよね。

この記事で潜在意識については詳しく書いてるので、そっちもみてみてください。

参考記事:潜在意識とお金の引き寄せの真実。これがない引き寄せは逆効果!!

潜在意識はセルフイメージの源泉

潜在意識は、簡単にいうと記憶です。

あなたのこれまでの習慣、経験、行動とかがたくさん詰まっているものです。

それによってセルフイメージができています。

感情が変われば潜在意識も行動もセルフイメージも変わる

潜在意識は行動するかどうかの判断をしています。

その判断は感情を参考にしてます。

潜在意識は、繰り返し起こる感情を自分にとって重要な感情だと認識します。

その重要な感情を得るために行動しようとします。

だから、いい感情を繰り返し描けばその感情を得ようとしますし、悪い感情を繰り返し描けば、その感情を得ようとします。

さあさあ、ここまできてようやく自己暗示の真実に近づいてきました。

カンのいい人は気づいてきたかもしれません。

潜在意識を変えるために必要なアファメーション

なぜアファメーションが必要なのか?

アファメーションは、潜在意識を叩き起こすためのものです。

あなたこんなこと思ってたよねって、潜在意識に教えるためのものです。

潜在意識は、描いたことと感情で判断します。

ただのアファメーションは意味がないしむしろ逆効果

わかりやすくお金の話を例に出しますが、

繰り返し描いてることが下のどっちになってるかなんです。

お金が欲しい
=>お金が手に入ってる + 楽しい
=>お金を手に入れる行動をする

お金が欲しい
=>お金がない + 悲しい
=>お金をなくす行動をする

アファメーションはこれのために使います。

私はたくさんお金を持っている
だけでは意味がないんですよ。

せめて

私はお金をたくさん持っていて嬉しい
くらいにしなきゃいけないんです。

だいたい自己暗示の方法で書いてあるものは感情が書いてないので間違ってます。

で、自信をつけてどうしたいの?

自信に話を戻しますが、
「私はできるやつだ」
みたいな自己暗示って全く意味がないのわかります?

アファメーションとしては
せめて
「私はテストで1位をとって充実感を感じている」
みたいな感じにしないといけないわけですね。

さらに、じゃあテストで1位とってどうしたいの?
って話なんです。

何かその先にやりたいことがあるはずなんですよ。

自信をつけてどうしたいの?

そして、自信がついて、得たい感情があるはずなんです。

ぼくは何で起業しようと思ったのか?

それは、子どもと好きな時に一緒にいられるようになりたかったからです。

ぼくは小さい頃父親が車の営業をしていたので、学校が休みの日は父親が仕事でした。

向かいのうちの幼馴染は、休日に家族で出かけていたのがいいなと思ってたんです。

だから、「将来は子どもと好きな時に一緒にいて楽しいと感じたい」と思ったんです。

それは、父親を恨んでるとかじゃなくて、原体験になってるだけです。

そして大人になって試行錯誤して、その夢は叶えたんです。

そこにはもはや自信とか関係ないんです。

「やりたいことがあって得たい感情があったからそうした」

だけなんです。

さらに、ぼくは学生時代よくバカにされていました。
いじられキャラだったり。

そんなのを見返したいと思って、社会人になってどうしたらいいか、それは稼ぐことだ。

その方法はサラリーマンより起業の方が近道だと思ったのもあります。

それがぼくでいう自信が欲しいってことだったのかもしれません。

あとは、高校3年まで彼女ができなかった。
これはぼくの結構なコンプレックスになっていますね。
彼女できるまでは相当自信がなかったですね。

高校生になって、ギターできるようになって
初めてエッチしたら(相手は彼女じゃないよ)だいぶ自信ができました。

モテたい!!!!

っていう感情が色々なことを揺り動かしてます。

そんなものです。

自信をつけたい、よりも、やりたいことをしっかり描く。
こっちの方が100万倍重要です。

やりたいことに進んでいたらちゃんと自信なんてものはできますよ。

というわけで
今日もやりたいことをやりましょう!
では。

この記事もオススメ

自信をつけるためにおすすめな本5選

引き寄せに根拠のない自信が必要という嘘に惑わされるな

誰も教えてくれない覚悟を決める感覚と方法をわかりやすく解説

見栄を張るとは嘘をつくこと【見栄を張らない人になろうシリーズ】

LINEでは潜在意識の裏話や自信をつける方法なんかを教えてます!
友だち登録してね!

友だち追加

人気の記事はこちら

大久保歩一(あゆむ)ってどんな人?

どうせ私なんて…と思う人でもOK!たった3時間で自信を持てるようになる具体的な方法を教えます。

大久保歩一(あゆむ)の元気が出るお金の話