大久保歩一(あゆむ)です。前職は脳科学や神経が専門の理学療法士をやっていました。
ブログを始めたいかーーー!?
(ニューヨークへ行きたいかー!?みたいな)
ブログを始めたい人ってまだまだこれからたくさん出てくると思います。
でも、どれを選べばいいねん!?ってなりますよね。
なんとなく、アメブロ・・・?みたいな。
早まるな!
まあちょっと待ちましょうよ。
ブログで稼ぎたい!
アフィリエイトしたい!
みたいな人のブログの選び方って色々書いてあるんですけど、
整体、エステ、ヒーリング、カウンセリング、コーチングみたいに自分のサービスを今後売れるようになりたいからブログ始めたいって人向けの記事がないんです。
なので、そんな人たち向けにブログの選び方を書きますね!
なんでブログをやりたいの?
アメブロ、はてなブログみたいな無料ブログ、wordpressみたいに運用費用がかかるブログとか色々ありますけど、その前に考えなきゃいけないのがそもそもなんでブログをやりたいのか?です。
大体の理由は「情報発信をしたいから」だと思うんですけど、なんでその情報発信をしていきたいのか?
もちろん自分のサービスをこれから売れるようになりたいから、だと思うんです。
でも、それだけならブログじゃなくてもいいかもしれませんよ。
超現実的な話、ブログで集客をするってやっぱり時間かかります。
アクセスしてもらって読んでもらうのもそうですし、読んでもらって商品やサービスを買ってもらうのはさらにハードルが上がります。
ましてやブログなんて今や星の数ほどありますからね。
だったら地域の折り込み広告を入れたりポスティングをした方が効率がいいなんてことになってしまいかねません。
でも、ブログのいいところもあります。
というかぼくは今集客できてる大きな理由はブログを書いてるからです。
なんでブログを書きたいのか?
自分なりの理由をハッキリさせた方がいいです。
それは
・周りの友達に近況報告をしたいから
・すでにいるお客さんにもっと理解を深めて欲しいから
・全く知らない人に知ってもらいたいから
・こういう考え方を広めたいから
・自分の考えとかを整理したいから
などなど色々ですが、何かしらの理由を明確に。
半年は全く読まれなくても伝えたいことがあるのか?
ぼくは最初なんてブログ書いたら稼げるんだ!みたいな安易な気持ちで始めて即挫折ですよ。
そもそも何書いたらいいのかわからん!
とりあえずブログ始めました!
くらいのことしか書いてなかったです 笑
その次は100文字くらいの記事
みたいなブログを書いてましたが、挫折ですね。
だって読んでもらえないんだもん。
なまじアメブロとかってアクセスがわかる(アメブロは水増しされてるけどね)んですけど、読まれてないってことがわかるんで変に落ち込むんですよ。
このブログのアクセスも
1ヶ月目87
2ヶ月目820
3ヶ月目509
4ヶ月目563
5ヶ月目701
みたいな感じですよ。
1日30アクセスもない感じです。
本当にそんなもんです。
そんなんじゃ集客なんてできるはずがないですからね。
だから半年は読んでもらえなくても続けられる感じの目的がないと厳しいです。
休み休みでもいいから続ける。
ブログはディズニーランドから学べ
ぼくはアメブロが好きではないし、アドセンスも好きではない。
それはなぜか?
ブログの世界観が崩れるノイズが入って来るから。特にアメブロは、ディズニーランドの上空に選挙演説してるヘリが飛び、アトラクションの出口にも街頭演説してる奴がいるようなものだから。
広告がうるさすぎる。— 大久保歩一(あゆむ)@自信つけさせ屋 (@takaokb1226) 2018年6月27日
アメブロは手軽に始められるし、周りにユーザーもいるのですが、兎にも角にも広告がうるさいんですよ。
スマホの画面の上部には消さない限りずっっっっっっと広告がいるし、ブログの下もやたらアメーバの広告がずらーーーーーーーっと続いてるんです。
もうね、ディズニーランドがスポンサーとかの広告だらけだったらどっちらけですよ。
ノイズなんです。
だからこのブログではアドセンス(バナー広告)は貼りません。
記事にあんまり関係ない広告とか普通に出てきますからね。
特に自分の商品やサービスをやりたい人は、できるだけこのノイズは少ない方がいいですよ。
そして、世界観はブランドになります。
ブランドは企業だけじゃなくて、個人でも作れます。
結局ブログは何でもいい
ここまで書きましたが、どれを選んだらいいの!?って思うかもしれません。
ぶっちゃけ、一番最初にとりあえずブログを始めるなら何でもいいと思ってます。
まずは何といっても書かなきゃ始まらないですからね。
大丈夫。
最初はたいした記事書けませんから 笑
びっくりするくらい大した記事が書けない 笑
それでもいいんですよ。
まず書いてみるのが一番。
しかも始める人はごくわずかだし、続けられる人ってさらにごくわずかです。
ぼくはもうかれこれ、ブログ5個くらい挫折してます 笑
このブログが一番続いています。
最初はとにかく始めた方がいいです。
その中でも、まずは無料で…というのであれば、はてなブログがいいかな。
シンプルでスタイリッシュだし、広告もそこまで多くないですから。
検索にもそこそこ強いですからね。
まとめ
・ブログは自分のお店なので世界観が崩れないように気をつけましょう。
・まずは書くべし!そこからしかスタートしません。
さて、この記事は徐々に追記して教科書的にしていきましょう。