なくならないストレスとの上手い付き合い方は許すこと【相手は変わらない】

大久保歩一(あゆむ)
どもー!
大久保歩一(あゆむ)です。

我が家は事実婚の嫁と二人息子がいますが、一人暮らしの時と全く違う環境で毎日修行ですね。

まあ、楽しくやっています。

今日はクライアントからの相談への回答です。

=======

今回の質問は
「毎日できるだけ心穏やかに過ごすための方法とは」です。

現代人はストレス多いと言われてます。

私は子育てで疲弊してますが…
外の世界と接していた時は車の運転や人間関係で消耗してました。
ストレスとの上手い付き合い方という言い方もできるかもしれません。

よろしくお願いします。

=======

ストレスってなくならないんですよね。
消そうとしてはいけない。

どう付き合うのか?こんなツイートをしました。

=======

ストレスとの上手いつき合い方は、ストレス源を最終的に許すこと。
まあ、なんだかんだ言ってもそういうこともあるよね、という許しをできるかどうかなんですよね。
相手をどうにかしようとすると無理でよりストレスが溜まるので、自分が許せる部分を見つけるようにすると付き合っていける。

=======

今日はこの話を解説します。

ストレスとの上手い付き合い方は許すこと

うまく付き合うには、ゆるすという人間最大の能力を発揮します。

ストレス=悪ではない

まず、精神的なストレスを考える前に、そもそものストレスについて考える必要があります。

そもそもストレスって何かというと、自分にとっての快適な環境から違う状況になったと感じている時に起こります。

快適じゃない環境って常に起こります。
それに対応するのが人です。

気温もストレスになりますし、天気もストレスになります。

言ってみれば、何でもストレスになります。

 
現代社会にもストレスがありますが、昔からストレスはずっとありました。

昔は飢えという最大のストレスがありました。

でも、ストレスはいらないものかというと、そんなことないわけです。
ストレスがあるおかげで、快適を感じることができます。

 
だからストレス自体は悪ではないんですよ。
不快だから悪い物だと感じてしまいますが、自分にとって毒だと感じないと自分の体が侵されます。

それに気づかせてくれるのはストレスを感じる力です。

そういう意味でも、ストレスは重要です。

ストレス源はなくならない

今書いたように、どんな物でもストレスになります。
自分の状況が変わったら快適も変わります。

自分が運動をして汗をかいてたら、22度が暑いと感じて不快になったりします。

周りの人も変わりませんし、社会もそう簡単に変わりません。

ってことは、ストレス源はなくならないわけですね。
 
どうせとあるストレス源から逃げたところで、次のストレス源がやってきます。

でも、自分のメンタルの状態が変われば、ストレスに感じるかどうかも変わりますし、自分の体調でもストレスに感じるかどうかが変わります。

 

ストレスが増えると良くない理由

ストレスを感じると、副腎(腎臓の上にある奴)からコルチゾールを出すように脳が指令を出します。

コルチゾール自体は糖を作ったり、タンパク質の代謝を促したり、脂肪の分解を促進したりとか、人にとって重要な役割をしてくれます。
でも、ストレスを感じ続けると副腎がコルチゾールを出しまくり、働きまくるので、副腎が疲れてきます。

その結果、いろんな問題が起こったりします。

まあ、どこか臓器が疲れたら問題が出るっていうのは想像しやすいですよね。

 
ぶっちゃけた話をすると、ストレス耐性って現代社会では必要以上に落ちるようになってたりします。

なぜなら、毒を大量に摂取してるから。

毒とは、薬(経皮毒を含む)、添加物(家畜などの餌も含む)、砂糖、栄養のない食事、そういうものによって体が弱くなってます。
さらに、運動量も落ちて基礎代謝も落ちてます。

そしたらそもそもストレス耐性なんて落ちますよ。

よくおっさん達が、今の若い奴は弱い!と言ってるのはそんなところまで理解してませんが、昔に比べて確かにストレス耐性が落ちるような社会になってます。

まあ、コーヒーを飲んでカフェイン摂取しながらこの記事を書いてるぼくが言うのもなんですけど 笑

そういう毒の排除、栄養の摂取をするのは基礎です。

余談ですけど、子供が着替えたりなくて時々保育園から借りてきたりしますが、すごい洗剤の匂いですよね。
薬品だらけです。

 
この本は基礎知識ですので摂取しましょう 笑

(もうこのサイトから何冊売ったかわからん 笑)

人の最大の能力は許すこと

では、その上でどうやってストレスにどう付き合うのか?

それは許すことです。

愛情の正体は許しです。

相手のことを受け入れる。

色々あって腹立つけど許すわ、ってした時にストレスはストレスじゃなくなります。
夫婦で、何故こんなにも腹が立つ相手なのになぜ一緒にいるのか?

それは許しているからです。

自分が許し、相手が許す。

だから一緒にいられるわけですね。

脳がこれは敵じゃないと認識するので、ストレスにする必要がなくなります。

でも、頭で許そうとしても、心から許せていない場合は許せてることになりません。

 
だから愛情なのです。

そう考えると、ストレスとうまく付き合うには愛が必要なのかもしれないですね。

だから結局のところ修行なのですよ。

だって、ガンジーの世界ですよ?

右の頬をぶたれたら、左の頬を差し出せって話ですから。

完璧じゃなくてもいいわけです。
でも、そこを目指してみることに意味があります。

できないことを許します。

つまり、許せた自分も許せなかった自分も許します。

愛情が足りないと感じた自分も許すってことです。

まあ、明日許せたらいいよね。
ということです。

 

ストレスとの上手い付き合い方に重要なマインド

どうせ人間は不完全な生き物なのですが、よくなろうとするところが美しいわけですよね。

自分にフォーカスを向けて許す

ストレスとうまく付き合うには、相手やストレス源ではなく、自分にフォーカスを向けます。
相手がどう、ではなく、自分が許せているか。

そこにフォーカスします。

でも、その時に許せない自分がいたら、まずそのことを許すところからスタートです。

あくまでも影響できるのは自分でしかないわけですね。

他人にフォーカスを向けると一気に消耗してストレスに負けますからね。

嫌な気持ちを分解する

ストレスに感じた時には、何が嫌だったのかそのストレスを分解します。

そして、ストレスに感じた自分の思考の枠を見つけます。

このプロセスは、ストレスの原因を見つけるだけじゃなくて、感情の渦から一歩引いて俯瞰することができるのでストレスや感情を冷静にする効果もあります

 
案外ちょっとしたことが嫌だったんだと気づいたり、
結局相手にストレス原因はないんだということに気づいたりします。

結構重要だけどやらないでいがちなプロセスです。

 

で、体整えてる?

  • 運動してない
  • 食生活が適当
  • 毒を取り入れてる

まずはここをどうにかするのがやりやすかったりするので、どうにかしましょう。
基礎知識をつけるところからスタートです。

結構法則はシンプルですが、奥が深い世界なので面白いです。

掘り下げていくと、自分の体調不良の理由が大体わかります。

ぼくは砂糖を頻繁に摂ってるとどこかで熱が出ます。
そして排泄のサイクルに入り、2日くらいで1キロくらい体重が落ちます。

 

どうせ人間は不完全で完全

ここまで書きましたが、結局のところ体調を整えるのも許せる度合いを広げるためなんですよね。

なぜ許しなのかというと、

人は不完全で完全だからです。

そもそも不完全に作られている生き物です。
完全だったらこんな意味のわからないことばかり世界で起こりませんよ。

自分もアホなことをよくやっていたりするし、どうせ不完全です。

 
だからこそ、まずはすでに不完全で完全なんです。

まあ、許しながらゆるゆる行きましょうってことですね。

 
というわけで
今日もやりたいことをやりましょう!
では。

この記事もオススメ

【保存版】潜在意識をまとめた13記事で真実が学べます【NAVERよりまとまってる】

コーチングのトレーニング完全バイブル。知識0→コーチングできるを目指す

0から好きなことを仕事にするステップを17記事で解説した

LINEでは潜在意識の裏話や自信をつける方法なんかを教えてます!
友だち登録してね!

友だち追加

人気の記事はこちら

大久保歩一(あゆむ)ってどんな人?

どうせ私なんて…と思う人でもOK!たった3時間で自信を持てるようになる具体的な方法を教えます。

大久保歩一(あゆむ)の元気が出るお金の話